第1号~第142号

 

第1号 「好き」が「得意」になり、「得意」が「強み」になる。

 

第2号 両親に愛しているって言葉を言える子供は、本物の幸せを感じているはず

 

第3号 学びは至る所にある、時には我が子からも

 

第4号 心震える感覚は最強の生きる原動力

 

第5号 人は死ぬために生きている?

 

第6号 自分らしい何かにこだわりを持てば、自分の軸が出来ていく、それは強くなること

 

第7号 ゴッホは「どうしてお前の海はこんなに赤いんだ」と問えば、ゴーギャンは「俺にはそう見えるんだ」と答える

 

第8号 相手に贈るエールは自分へのエールでもある

 

第9号 「壺中天有」を心から実感出来る1日を作ること、それが明日への活力になる

 

第10号 「ハイパーハードボイルドグルメリポート」から幸せとは何かを考える

 

第11号 「勉強になりました」と言われるより、「こんな勉強会あるけど、受講してみない?」のほうが何倍もうれしい

 

第12号 自分は職場の遅れている時計を見て直すことができるか

 

第13号 1日24時間から考える残業適正時間とは

 

第14号 アウトプットを続けると意識と行動が変わることを実感できる

 

第15号 息をしているのは、「生きていること」にならない、「死んでいない」ということにすぎないのだ

 

第16号 ミッション:インポッシブル/フォールアウトのトム・クルーズから学べる事

 

第17号 ボーイスカウトという共通の話題があれば、倍の年齢差をゼロにも出来る

 

第18号 カンブリア宮殿で紹介された旅籠屋 甲斐真社長から生き方を学ぶ

 

第19号 何十年もの時を超えて、記憶に刻まれているものとは

 

第20号 リーダーに求められる必要なものを1つだけ挙げよと言われたら

 

第21号 自分にとっての価値あることとは何かを問い続けること

 

第22号 打算のない言葉は人の心を動かす

 

第23号 JCDA(日本キャリア開発協会)知識講習から学んだこと

 

第24号 学生にはまだ理解できないだろうというのは、大人の勝手な思い込み

 

第25号 パラダイムシフトは自己を何倍にも成長させる力を秘めている

 

第26号 日経ビジネスアソシエ最終号糸井重里氏から学ぶ生き方・働き方

 

第27号 プロマーケター森岡毅氏のマーケティング論から生き方を学ぶ

 

第28号 「君たちはどう生きるか」から読書を考える

 

第29号 安部礼司さんからおいしいところだけつまみ食いする!?

 

第30号 ビストロ文化洋食店のスーパーアルバイトと出逢う

 

第31号 人生七味唐辛子

 

第32号 Mrs. GREEN APPLE 大森元貴さんの溢れる才能の源とは

 

第33号 良いところも、そうでないところも、きちんと見せることで信用・信頼は生まれる

 

第34号 周りの感謝の気持ちがさらなる深化を促す

 

第35号 夢をどう捉えるかはその人次第

 

第36号 羽生善治さんのAIについての深い見識やこれからの生き方の極意を学ぶ

 

第37号 「置かれた場所で咲きなさい」の渡辺和子さんから学べること

 

第38号 人から言われるより自分からする方が何百倍も効果が出るはず

 

第39号 人生における様々な最後を噛みしめておく

 

第40号 自分にとってキャリア形成とは何かを考える

 

第41号 最後は力の強いものが生き残る?

 

第42号 「自分にとっての負荷の適度さ」とは何かを考える

 

第43号 何かを楽しむためには人生そのものを楽しまなくてはならない

 

第44号 普遍的なものには安心感がある

 

第45号 自分にとっての最後を意識することが実りある人生を創る

 

第46号 キャリアカウンセリングを受けた人だけがわかる「ハッ!」とする瞬間

 

第47号 ピョートルさんから学ぶこれからの働き方

 

第48号 池上彰さんから「良い質問ですね!」と言ってもらうためには

 

第49号 希少価値の持続性というものに思いを馳せる

 

第50号 NHKスペシャル「 マネーワールド お金の新しい形」から考える、生き抜くための大切な価値 

 

第51号 金の糸見つけました

 

第52号 小泉進次郎議員から学ぶリーダーシップ論とは

 

第53号 なんとなく気が乗らない仕事を頼まれた時は・・・

 

第54号 いつか分かってくれる時が来る

 

第55号 「ひふみ投信全国ありがとうキャラバン」から考えさせられること

 

第56号 全日本女子バレー前監督眞鍋政義さんから学ぶ逆転発想の勝利学

 

第57号 夢は思い描くものでなく、語り続けるもの

 

第58号 きちんと休むこともりっぱなビジネススキル

 

第59号 父親に向けた言葉は自分に返ってくる 

 

第60号 「君の名は。」から想う、人生とは大切なものを探し続ける旅のようなものであるということ

 

第61号 他人のことばかり気になるのは、自分の人生をどうでもいいと思っているのかもしれない

 

第62号 「菜根譚」が教えてくれること

 

第63号 自分の中だけの勝手な友人を作るとは

 

第64号 デールカーネギーの「人を動かす」ことから学べること

 

第65号 ランチの支出から考える人生の過ごし方

 

第66号 検索を制するものは世界を制する

 

第67号 経営者を目指すなら相反する性格をコントロールできないといけない

 

第68号 小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり

 

第69号 時代遅れにならないために、いろんな人・いろんな価値観と関わることを意識する

 

第70号 服を変えるのではなく、服に合うように自分を変える

 

第71号 これまで意味不明だった事が、何となく理解できた時、自分の成長が実感できる

 

第72号 年を取る毎に失っていくと、最後に残るものとは

 

第73号 無駄なことを無駄にしない知恵

 

第74号 吉野家からチャレンジ精神の大切さを知る

 

第75号 電話に出た時いつも「大変お待たせしました」と言い続けるとどうなるか

 

第76号 NHKスペシャル「人生100年時代を生きる」から考える死生観を持つ覚悟 その1

 

第77号 NHKスペシャル「人生100年時代を生きる」から考える死生観を持つ覚悟 その2

 

第78号 「ダメじゃないですか!」よりも「残念です・・・」の方が効果が大きいものである

 

第79号 Aimer Hall Tour 18/19 "soleil et pluie"の心震えたコンサートから感じたこと

 

第80号 心に響くものが大きければ、記憶というタンスの中を探し回る必要がない

 

第81号 子供をバカにしてしまうことは、子供だった頃の自分自身をバカにしているのと同じこと

 

第82号 藤原和博さんから教わる人に必要とされるこれからの力

 

第83号 組織内キャリア形成技能講習から学んだこと

 

第84号 日本人特有の集団的手のひら返しとは

 

第85号 目は何のためにある!?

 

第86号 人は受け入れられたと感じた時、閉じ込められていた力が覚醒する

 

第87号 事実は存在しない、あるのは解釈だけである

 

第88号 学ぶ必要がないと思うのは、誰かが何とかしてくれると思うから

 

第89号 組織の在り方を考えることは、日本の将来を考えることにつながる

 

第90号 どっちになっても前向きに捉えることができるようになる

 

第91号 人生が長い人ほど、話す内容に意識をしなければならない

 

第92号 本質というものは時間を掛けて見えてくるもの

 

第93号 SPトランプをやると自分以外の人のこともよく理解できる

 

第94号 ルールを守るよりルールを創る方が楽しいはず

 

第95号 「なぜ50歳で人生のどん底を迎えるのか」を本田健さんから学ぶ

 

第96号 営業で成果を上げる人の意識の持ち方とは

 

第97号 子供の成長を垣間見た時こそ、自分自身を見つめ直す時

 

第98号 根拠のない自信を持っていないと、根拠が覆されたとき、自信まで崩れてしまう

 

第99号 自分が欲しているものが予期せず現れた時、正常な思考を鈍らせてしまう

 

第100号 達成するということは、一つの到達点でもあり、一つの出発点でもある

 

第101号 栗城史多さんから学ぶ自分を見失わないことの大切さ 

 

第102号 毎月勤労統計の不適切調査から考える日常に潜む「漫然と踏襲」 

 

第103号 池上彰さんの「ニュースの見方を変えよう」からdocomoショップ店員の意図性を考える

 

第104号 宇治徳洲会病院勤務の臨床検査技師から滲み出ていた仕事に対するひたむきさ 

 

第105号 運転免許更新講習のプロ講師から感じた熟練の技

 

第106号 スーパーホテル妙典駅前女性従業員の接客から考える相手に寄り添うという意味

 

第107号 同じことを続けるというこだわりよりも自分に変化を起こすことの方が意味がある

 

第108号 会社人生を終わらせ新たなステージへと進む

 

第109号 岸見一郎先生の「嫌われる勇気」講演会で持てた勇気

 

第110号 駒込弘明先生のワークショップ参加で気付くことのできた自分の勝ち筋

 

第111号 自分の望むリーダーシップは、問い続けた最後に自分でつかみ取るものである

 

第112号 野村克也さんの人材育成論から思い出されたリーダーの真髄

 

第113号 業務改善は、“定義”と“要諦”を語るところから始めねばならない

 

第114号 研修講師 五十嵐康雄さんからにじみ出ていた一貫性ある人となり

 

第115号 紀藤康行さんの人生のミッションを定める”自己探求ワークショップ”参加により紡ぎ出された“人生の目的”

 

第116号 コロナであっても、何であっても、不安定な時代を乗り越えるためには、自分の為すべきことを愚直に続けること

 

第117号 マーケティング戦略とキャリア戦略には親和性が高いという事実を再認識して、決意したこと

 

第118号 新しい人事制度には、マーケティングの考え方を取り入れると上手くいく可能性が高まるという話

 

第119号 丸亀製麺のマーケティング戦略から学ぶ“外”より“内”を見ることの大切さ

 

第120号 「この世の中を動かす暗黙のルール」とは、生きづらさを感じている人に是非知っていただきたい人間の本質(DNA)のこと

 

第121号 「なぜ僕らは働くのか」から教わる「好き!」を深掘りしてみると発見できる自分の本質

 

第122号 「Think Clearly」から考えるVUCA時代を生き抜く鍵

 

第123号 松岡茉優さんのように「よき!」と言える日常を過ごすことの大切さ

 

第124号 FFS診断(宇宙兄弟バージョン)でわかった”みんなの強み”①

 

第125号 FFS診断(宇宙兄弟バージョン)でわかった“みんなの強み”②

 

第126号 にくの匠 三芳の店主から感じることができた“肉へのこだわり”

 

第127号 「個人力 やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方」から考える“自分らしい生き方“

 

第128号 「お金の真理」から読み解く“自分にふさわしい生き方“

 

第129号 キャリアデザインセミナーをして気付かされた化学反応の効果

 

第130号 オンラインセミナーを受講して感じた顔が見えないチャット言葉だけの危険性

 

第131号 「モラルエンゲージメント」を理解すると、心の絆の大切さがわかる

 

第132号 「読みたいことを書けばいい。人生が変わるシンプルな文章術」から学んだ“書く”とは“生きる”こと

 

第133号 幸福論 しくじりの哲学から学んだ「腑に落ちるためには、自分の言葉にすること」

 

第134号 阿比留眞二さんのリーダー論から、優れたリーダーの特徴とは何かを考えてみる

 

第135号 「上善は水の若し。水は善く万物を利して而も争わず。」の「水」の捉え方から人生を考える

 

第136号 情報が早く、しかも大量に流れる時代だからこそ、自分のスピードを緩め、立ち止まり、そして自分の頭で考える

 

第137号 カズ・ヒロ(辻一弘)さんのメッセージから呼び起こされたより良い人生にするための勇気の言葉

 

第138号 北野唯我さんの「これからの生き方」から学んだこと①

 

第139号 北野唯我さんの「これからの生き方」から学んだこと②

 

第140号 顔に魅せられた男"カズ・ヒロさん"から感じる勇気と意思

 

第141号 コメダ珈琲店が選ばれる本質とは

 

第142号 「世界一やさしいやりたいことの見つけ方」から感じた自己理解とは真摯に向き合う勇気である