< ご挨拶 >

 

 

『他の誰かと同じことをするために生まれてきたのなら、自分がこの世に存在する意味がない。』

 

 

これは自分自身のこれまでの経験から紡ぎだされた私自身の座右の銘です。

 

 

初めまして、心震える感動研修講師 石束です。

 

 

私のリアルな経験を言葉に乗せて、自分の成長を望むすべての人へ、時代に相応しい"考え方"や"学び"を提供させていただきます。

 

 

これまで培ってきた社会人としての豊富な経験とゆるぎない情熱で、法人様向けには研修講師として"人材育成支援"および"人事業務改善コンサルティング"を、個人様向けには"キャリア系セミナー"および"キャリアカウンセリング"を提供させていただきます。

 

 


 

 

■心震える感動研修講師

 

 

私の専門分野は、人事(採用・教育・給与・勤怠・労務・社会保険)です。

 

その中でも”教育”の分野においては、社内講師として職場内での実践を目的としたマネジメントやリーダーシップ研修などの実績があり、熱のこもった講義をすることで受講生からは好評でした。

 

 

私の価値観で最も大切にしていること。

 

それは「個性の発揮」です。

 

 

人それぞれが持つ個性や強みを、独りよがりにならず、組織で効果的に発揮できるようにすれば、個人と組織は、Win-Winの関係になるはずです。

 

そんなオリジナルな研修を企画しました。

 

詳細については、

 

"法人様向け研修"

 

をご覧ください。

 

 


 

 

 ■キャリア系セミナー講師

 

今、力を入れているのが個人様を対象としたキャリア系セミナーです。

 

先行きの見えない現代だからこそ、今一度自身のキャリアを真剣に考える時に来ています。

 

このセミナーでは、自分の価値に気付き、人生の羅針盤を見つけ、勇気を持って自分らしい人生に向けて歩みを進めていただきます。

 

 

詳細については、

 

"個人様向けセミナー"

 

をご覧ください。

 

 

 


 

■人事業務改善コンサルタント

 

 

はじめに”人事業務改善コンサルティング”についてご紹介します。

 

私は、上場企業にて20年以上、人事業務全般の実務を中心として、グループ会社における管理系(人事・総務・経理)業務を複数担当してきました。

 

業種が異なり組織風土やシステム面での違いがある会社での経験は、課題発見力、課題対応力を養う良い機会となりました。

 

そうした中、どの会社・組織にも共通した課題があることに気付きました。

 

端的に言えば、ホワイトカラー系の業務は、さまざまな事情によって”結果的に業務を複雑にしてしまう傾向が強い”ということです。

 

そのための解決策の1つとして、『内部に疎く、外部に親しい他者の目』が課題解決のために非常に有効であるということがわかりました。

 

特に、賃金、評価、マイナンバーなどの機密性の高い個人情報を管理する中小企業の人事部門においては、業務の属人化傾向が強く、ローテーションも少ないため、“外部の目”というものがますます重要になってきます。

 

そこで『人事業務改善コンサルタント』が、自身のリアルな経験と知識によって、絡まった糸を解きほぐします。

 

業務をシンプルにし、人事の基礎を固めた上で、影響力のある“強い人事”に再構築できるようお手伝いをさせていただきます。

 

非効率な人事業務を何とかしたいとお悩みの中小企業の経営者様や実務担当者様へ最適なご提案をさせていただきます。

 

詳細については、

 

"人事業務改善コンサル"

 

をご覧ください。

 

 

 

「研修・セミナー講師」また「人事業務改善コンサルタント」として、広く社会に貢献したいと考えています。

 

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 


 

<学びのブログ>

 

 

ホームページ開設を機に、これまで続けてきました「学びアップ習慣」というブログを「学びのブログ」と改名し、再開しています。

 

以下に「学びのブログ」のコンセプトをご紹介します。

 

 

「あらゆる経験を学び・行動につなげる習慣を作り、実りある人生を生きよう!」をテーマに2018年から開始したブログです。

 

 

自分らしい人生とは何でしょうか?

 

 

それは誰かのせいにしたり、また誰かに依存しなくてはいけない、借り物のような人生ではないはずです。

 

 

思い悩むばかりの人生を送ることから抜け出し、いつか自分が納得できる価値を創造できるように、もっと前向きにいろんな知識やスキルを吸収して、実り豊かな人生にしたいと思いませんか?

 

生活を維持するためだけに会社で働き、家族とはただ一緒に生活をしているだけ、”自分は本当は何のために生きているのか”わからないまま年老いていくかもしれない人生に「何かおかしい!?」、そんな風に考えたことはありませんか?

 

 

自分の人生に責任を持つこと、それは借り物でない人生を自ら作り上げていくことに他なりません。

 

人生100年時代と言われ、本来喜ばしいことのはずが、長生きすることがリスクなんて声も。

 

人生を謳歌するためには、健康を維持し、できる限り長く社会と関わりながら、自分らしく楽しみながら働くことが重要な時代になってきたとも言えるかもしれません。

 

誤解を恐れずに言えば、”ワーク”と”ライフ”を均等にするようなことばかりに気を取られずに、働いて学んだことを日常の生活に、また日常の気づきを仕事に活かすなどして、”生き方”と”働き方”を融合させ、さまざまな経験を糧に実りある人生を目指そうというのが、このブログのコンセプトです。

 

日常に起こる出来事を前向きにとらえる知恵、またジャンルを問わず、あらゆるメディアからしなやかに生きるためのヒントを独自の視点でお届けします。

 

ブログを一覧表示していますので、そちらもご覧ください。